Twitter post


  • 00:03 @heis101 その問題はグレッグ・イーガンの短編集祈りの海の一編「放浪者の軌道」で扱われてましたねー.物理空間での居場所が人の思想を左右する無数の"アトラクタ"の間隙を縫って暮らす主人公たちが・・・ ここから先はネタバレですが. #
  • 00:11 @heis101 イーガン(短編集)はSFを小道具,舞台装置として「現代の人類より政治的に,価値観的,論理的に正しい主人公たちに対して倫理的,根源的な問を投げかける」という形式を取っている事が多いので(ハードハードSFもありますが)結構読み物としておすすめです. #
  • 00:16 @sid_a 広義の賢さと狭義の賢さがありますねー.シダさんとならきゃっふきゃっふの定義論争ができそうですが・・・やめておきますw #
  • 00:17 ただし長編を除く.長編は長編で舞台装置ではあるんだけれどギネス級のピタゴラスイッチ舞台装置なので. #
  • 00:29 @Narakuda まあその言葉も年齢での二元論という既存の枠組の一解釈ですが(というのも二元論がよいか非二元論が良いかという既存の枠組の・・・・). #
  • 00:31 枠組を超えるかどうかという枠組 #
  • 01:59 最初に感染疑いがでた時点で10集団ぐらいに分割→感染拡大したらその内一集団の一頭一頭を別々の場所に避難とかいうのは机上の空論なのだろうか"【口蹄疫】避難の種牛1頭が感染の疑い - MSN産経ニュース" bit.ly/cTROmB #
  • 02:01 @shinji_kono まだTechCrunchならちょっとは信頼出来たかもしれませんが・・・ #
  • 02:05 同じかごに卵を入れるなだっけ #
  • 10:06 プログラムは書かれたように動く #
  • 10:06 論破はするよりされるほうが利益が大きい. #
  • 10:17 この世界で一番人を論破しているのは書籍だろう.なんて未来的? #
  • 10:23 iPadは one finger モードとでも言うべきモードをつけるべきだとおもう #
  • 12:12iPhoneにしかないもの」「Androidでしかできないこと」この二つのどちらを重視するか. #
  • 12:15 ソーシャルストリームを捌く,というのに興味がある. #
  • 13:44 結構良いと思う.否定的な意見がいくつかあるけど"金融日記:うさぎ小屋2.0" bit.ly/a9rdVr #
  • 13:54 動画教育ってみんなでバグ取り改良見たいな事ってできないよなー.それが痛い. #
  • 16:49 まあ,今の「モバイル・ネイティブの若者」も年取ったらHDの動画を大きめの携帯で見てHMDで画質の悪いネット中継の動画見てる若い世代を批判してると思うよ "モバイル・ネイティブの若者たち - 池田信夫 blog" bit.ly/bwp6c4 #
  • 16:54 イノベーションのジレンマの技術のS曲線と同じ,というだけの話.進化のスピード自体の速度が上がって断絶が複数層になって来たので多くの人が「上に否定され,下を否定する」という二面性を持たざるを得なくなったので断絶自体は緩和に向かうと思うけれど. #
  • 16:55 「変化することが当たり前」という世代の出現と「変化自体が変化する事が当たり前」という世代の出現. #
  • 16:58 「ああ,世代論ね.主観領域で勝手にやってれば.」← #
  • 18:07 SPIに試験があるっていうのがおかしい. #
  • 19:22 Twitter検索結果がJooJooとCrunchPadとで違いすぎる. #
  • 19:24 CrunchPadなら買ったのに・・・ #
  • 20:28 showgoさんの問いかけの鋭さが凄い. #
  • 20:50 GoogleWaveがでた頃に「このサービスが一般開放されたらTwitterで議論を始めようとしたらどちらかが"おい!Waveに出やがれ!そこでケリをつけようじゃねえか!"とか呟くようになるだろうなー」と思っていた. #
Automatically shipped by LoudTwitter