Twitter post


  • 04:57 @05ky おきゃすみ!およろこび! #
  • 12:06 現代アート展の作品を全部上下ひっくり返したりしても誰も気づかずに気付かれて避難されても「アートです」の一言で収まるんじゃないだろうか #
  • 12:13 @taitoku ちゃんちゃん♪ #
  • 12:16 いろんな要望が孫さんのところに集まるのは面白いのだけど2万人のSoftbank社員がTwitterを利用しているのなら適切なサイズの要望は適切な社員の方のところにいったほうがいいんじゃなかろうか #
  • 12:25 @orangewind 確かにお殿様と孫さんをフォローしてる10万人が見てるというのは広告?的にもいい効果なんでしょうねー。 #
  • 13:21 足でコントロールと実世界のオブジェクトをつまんでデータ表示部分に持ってくるというのが面白かった。 "プラナフ・ミストリーさんのSixthSenseテクノロジーで鳥肌がたった件・・・ - IDEA*IDEA" - bit.ly/cqFzf5 - #
  • 13:25 あとは両手でフレームを作って写真を撮るとかか。ほかはあんまりぐっとこなかった。電脳メガネ系くるまではARきつい。 #
  • 14:06 trickenさんのポストがほとんど理解出来ないのでustガッツり聞いてみてみよう。 #
  • 14:47 "そもそもの台頭 WIRED VISION" bit.ly/9V1SLj "ガジェットが姿を消す・・・" bit.ly/c7uR6J "画面に触っているうちは本物のiPhoneではない アンカテ" bit.ly/dkuA2H #
  • 14:51 そもそも入力デバイスはソフトウェアを操作するための手段である という発想がiPhoneiPadで そもそもディスプレイでデータや操作系を表示するのはソフトウェアを操作するためである という発想が "画面に触っているうちは〜"かな。 #
  • 14:54 そもそもソフトウェアを操作するのは目的を達成するためである。というところまで行けば「他人に任せる」というところまで行くのかな。まあ他人に任せるという選択肢はいろいろデメリットあるからなー。技術的に達成しようとするとAIとかソーシャルネットとかになるかな。 #
  • 14:56 究極は勝手に目的を達成してくれるAIとか。 #
  • 15:01 TEDのプレゼンで見た足で操作するARはそういう意味ではかなり良い。両手を体の前まで上げて左右二本ずつで操作するのはちょっといや。ポケットの中とかそもそも手を使わないとか足で操作するとかそういう方向2向かうべきかと思う。 #
  • 15:11 鋼の錬金術師の足で地面を踏むと練成できる、みたいな感じでARを操作したい。 #
  • 15:13 技術は透明にならなくてはいけない、というはなし。 #
  • 15:16 @TNakamura39 指や足の軌跡を読み取って魔法陣(ARタグ)とかを地面や空中に書いてみたいですね。なんかARで召喚魔法とか出来そう。 #
  • 15:18 空中に五芒星型とか呪文とか指の軌跡で書いて魔法打ちたい。頑張れAR #
  • 15:21 essaさんのフレーズ単体で好きなのは"画面に触っているうちは本物のiPhoneではない" と "ネットごときに置き換えられてしまうようなものは全部ヴァーチャルなものであって、人間にとって大事なことは他にいくらでもある。" だなー。この二つは超思い返す。 #
  • 17:07 その前に公式ユニホームってなんの意味が? "「すげぇダセえから」 五輪公式ユニホームを“腰パン、シャツ出し、ボタン開け”の選手 : まにあっくすZ" blog.livedoor.jp/neomani/archives/51350921.html #
  • 17:30 "「郵政民営化」のワンイシューポリティクスと言われていますが、そのワンイシューを巡って、過去に類をみないほどの政策論議が行なわれて…" bit.ly/btKNe0 "最高クラスの「荒らし」としての梅田望夫 - アンカテ" bit.ly/cHG4dQ #
  • 17:30 一緒だ。 #
Automatically shipped by LoudTwitter