Twitter post


  • 01:59 幕末における脱藩って今の時代の無職に相当する覚悟なんじゃないだろうか。 #
  • 13:01 独裁国家と議会制民主主義では「常に賢王が存在する」という前提があれば前者の方が強い。しかし今独裁国家というミームは絶滅寸前。みんなが働く社会とみんなが働かない世界では「人は働くものだ」という前提があれば前者のほうが強い。これについても同じことが言えるのではないだろうか。 #
  • 13:05 人の基底状態って案外捨てたもんじゃない気がする。 #
  • 13:27 現実世界がプログラマブルになればどうやっても代替できない仕事って無くなるはず。ソフトウェアの世界でオープンソースフリーソフトだけでPCが動かせるように。 #
  • 13:30 それかプログラマブルサイバースペースに人類がひきこもるか #
  • 13:34 . @udon_tan @kisiyamahiro まあそれでも生身を捨てない事には代替不可なしごとは残りますけどね #
  • 13:35 @takamatti そうなったら後ろから眺めて人生実況動画でもニコニコに上げましょうか #
  • 16:39 〇〇を誰も指摘していない というあなたの指摘がネット上に放たれるときネット全体の知性の総量は上昇する #
  • 16:43 @_kefi_ 読みますよ。スレイヤーズから入って今読んでるのはキノとか人類は衰退しましたとか狼と香辛料とかメジャーどころをいくつかぐらいですが。 #
  • 16:44 まあネットの場合問題は知性の純度なのですけれど。 #
  • 16:53 @_kefi_ どのジャンルの本を読んでも「何か能力(知性、論理的思考力、語彙、記憶力)が無くなる」という感じはないですね。特定の本読んだぐらいで無くなる論理的思考力とか能力なんて元から身につけて無いのと一緒だと思います。 #
  • 16:57 ラノベ読んでる時間を他の有用な本読むのに回せ、というならまあわからなくも無いけど「じゃあ両方読む」と答える。 #
  • 16:58 @_kefi_ お!あれおもろいですよね。もっかいよみたくなってきたw #
  • 17:03 @orangewind 「ラノべよむと理論的思考力がなくなるからよむな」には反対ですねー。その主張に論理的思考力のかけらも伺えないあたりが。 #
  • 17:05 十分に論理的思考力を持っている人は「ラノべよむと理論的思考力がなくなるからよむな」とは主張しない。 #
  • 17:06 クレタじーんはーうーそつきー #
  • 17:30 @05ky れこきゃの歌も聞いたよー。最近の恋するれこきゃの気持ちが乗ってていい歌でした! #
  • 17:31 @evetan 本読んでて休憩にラノベを読むこともありますねw #
  • 17:55 別に人々に高潔な精神があるから法の下の平等を謳う社会が世界に広まっているのではなくて法の下の平等を謳う社会のほうが階級制の社会より強いというだけの話。 #
  • 18:01 それでも独裁制や階級制は歴史のある時点では"強い"制度だった。階級制と平等主義の強さの逆転が起きたのはその社会を支える物事の前提が変わったから。BI有りの社会の方がBI無し社会より"強い"社会である前提条件とは何か。 #
  • 18:16 「ゲームの合計得点ではなくゲームの最高得点が重要な社会になってきている」というたとえが一番しっくり来る。シューティングで考えると今は残機0でBIは残機を無限にすることに相当する。BIはよりプレイをより挑戦的にし挑戦自体の回数も増やし最高得点を上昇させる。 #
  • 18:23 ゲームでのたとえ続き。今まで歴史の流れとして「より大胆に、より低コストで」という方向に向かってきた。今その流れの最先端はシリコンバレー。「世界中の情報を整理する」ような仕事を「自分たちの生活代+α」ぐらいのコストで始められる。 #
  • 18:28 BIってその流れの中で自然に出てくるんじゃなかろうか。自分たちの生活代を稼ぐ心配すらいらないんだから。「世界中の情報を整理する」より大胆な事にチャレンジする回数自体が増えれば万に一つは成功する。 #
  • 18:33 @chimawari 俺も知ってるだけでいろいろ弄って遊んでみてる感じですw #
  • 18:46 @chimawari Twitter上だと ハッシュタグの #asanico ですね。先日行われたニコニコ動画生放送企画 朝までニコニコ生激論 テーマ​『ベーシック・インカム(キリ​ッ』 bit.ly/awaIFf が起点となっていろいろな処に議論が広がっています #
  • 18:49 @chimawari Blogの記事などだと b.hatena.ne.jp/t/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0 などでしょうか #
  • 18:50 "ベーシックインカム・実現を探る会:書籍/資料/リンク集 - 12分レクチャー:白崎一裕「ベーシックインカムまるわかり」" bijp.net/data/article/145 #
  • 18:51 ベーシック・インカム(キリッ 朝までニコニコ生激論 1/3 www.nicovideo.jp/watch/sm9795672 あってよかった。タイムシフト視聴出来きれて無いところを見よう #
  • 19:35 Appleが囲い込みだと批判されるけどHTML5とかの標準規格策定にも力入れてるんだよな。将来的にアプリがどうなっていくのか、どうするつもりなのかがわからん。 #
  • 21:51 BI関連のはなしを聞いて「これからは面白い社会になるなー」という感想 #
  • 21:53 いいね。世界おもしろそう。 #
  • 21:56 脱獄と自由の論理ってGUICUI(ひいてはtouchable user interface)と同次元で語れる。ああ、これは面白い。 #
  • 22:01 GUIより自由なCUIGUIの一ウインドウとして提供されてる事を考えるとTUI(Touch User Interface)の一機能として従来のGUIが提供されるべきだと思う。安全と簡単の領地を固めるのとそこから外へ出れないのは全然別のこと。 #
  • 22:06 Appleにとっての"公式な"安全と簡単の外側へのパスポートはSafariによるWebアプリなのだろう(Webアプリを強力にするオープンソースのHTMLレンダリングエンジンWebkitAppleは中心となって開発している) TUIにおけるGUISafariだったのか! #
  • 22:08 Appleにとっての"非公式な"安全と簡単の外側(TUI外)へのパスポートはjailbreakだ。 #
  • 22:10 そう考えるとFlash密入国とかか #
  • 22:15 TUI内部のGUISafari なぜこんな事に気づかなかったんだろう。あー頭が晴れた。 #
  • 23:21 iPhoneにおいてコマンドプロンプトに相当するのはSafari #
Automatically shipped by LoudTwitter