Twitter post


  • 16:03 帰宅。携帯の電波すら届かない川で泳いだり川の真ん中に突き出てる石の上でぼーっとしたり川の流れに身を任せたり色々遊んできた。 #
  • 16:05 夏の河川は良いな。数種類の蝉の合唱を聴きつつ川のど真ん中の巨石に腰掛け流れる水は冷たく日差しは暖かい。もう一度ぼーっとしに行きたい。 #
  • 16:06 @y_nami いいっすよー。魚は釣れませんでしたけどねw #
  • 16:07 @goldbook ただいまー #
  • 16:16 @r_a_b_b_i_t ただいまー。Twitterも久々ですねー(二日使ってないだけだけど) #
  • 18:07 学問のススメ読んでたら日本変わらなさすぎて笑えてくる。 #
  • 18:23 @syuu1228 多分他の国もずっと変わってないんだろうなー、と思います。100年程度で変わる物でもない気もしますし。 #
  • 18:46 6本腕だったらここまで工具の発展はあったのだろうか。 RT @kakifly: たまに阿修羅みたいに手が6本あればどんなに便利かと思う時がある。 #
  • 18:49 Firefoxのアドイン更新の際にアドインのサイズが4Gと表示されびびるなど。 #
  • 18:52 @shimon_yamada あ、同じです。あれはなんだったんでしょうかね。エロゲのパッチですかね。 #
  • 19:01 地震速報と組み合わせてエアバッグ的な物が作動するシステムとか無いのかな。 #
  • 19:44 @kakifly 俺もびっくりしましたが4Gを数秒でダウンロード出来るPCなので何も問題ないということに気付きました #
  • 21:04 鼻兎の原作を読み返していると鼻兎の耳と鼻と目が取れるシーンを発見した。流石に回転するシーンは無かった。 #
  • 21:06 小林賢太郎片桐仁はいいね。 #
  • 21:09 速報 : 兎に喧嘩売られた。これは「ついったーには俺以外の兎はいらねーんだよ」というよみうさの戦線布告見るべきか RT @yomiusa: @HanaUsagi1729 まぁね #
  • 21:12 かたぎり!とかいうタイトルの四コマを思いついた。内容はまだ無い。 #
  • 21:15 H2O は す2さー RT @necocen: 英語圏の人たちから見ると数学だったり化学だったりの記号にアルファベットが使われているのはどういう感じなのだろう、とひらがなだらけの化学式を想像している #
  • 22:06 エヴァのゼーレのキャラの 左様 を呟いて自分で爆笑してる。ものすごいローコストで楽しいのでとても良い。 #
  • 22:09 @ko_tetsu 俺は普通の人と同じようにRTやその人のページで面白い発言見たらふぉろってますけどねー。多分自分のTLの中にも俺が知らないだけで有名人居ますよー、多分 #
  • 22:10 5回に一回ぐらい波平の左様を混ぜるとさらに面白い #
  • 22:11 @r_a_b_b_i_t これは我々に対する戦線布告ですね #
  • 22:17 @r_a_b_b_i_t あの人それ以外のセリフあったんだ・・・というかなんですか左様担当の人って、凄いセンスのある呼び方ですね。 #
  • 22:19 ハッシュタグで好きなのは・・・とか好きなハッシュタグは・・・とかいうポストを見るとビクッっとする程度には @05ky に毒されてきた。 #
  • 22:31 何故右利きの自分が左手で包丁やハサミを使うのか理解に苦しむ #
  • 22:41 土地を持つことの相対的価値が下がるのはいつの日か。 #
  • 22:45 理想的な最終目標が「その職種自体が不必要になる状態」である職業ってなんだろう。狭義的にはプログラマーしか思い浮かばないのだけれど。 #
  • 22:50 .@heis101 そうなんでしょうか。「自分たちの仕事量の減少を仕事の内に含んでいる職業」と定義すると改良・省力化のプロセスが必要になりますし、「役割自体が不必要な世界を望む」だけならば軍人や警察などもそうなのでしょうけど。 #
  • 22:56 さっきのポストで自分は「自分たちの仕事量の減少を仕事の内に含んでいる職業」の意味で言葉を用いた。軍人や警察、司書、労組、医療、病気予防の啓蒙、全ての職業、などの答えを貰った。さっきの言葉の受け取られ方は「役割自体が不必要な世界を望む」とどっちの意味で受け取られたのだろうか。 #
  • 22:59 もちろん両方の意味は連続的でプログラマーが個人単位で省労働化に取り組んでいる様に私の目には映るし警察や医療関係全体で見ると省労働化に取り組んでいるように見える。軍人は役割駆動的に私には思える。 #
  • 23:01 町の駐在さんが100円届けてきた子供を褒めるのも省労働力化ではある。本人にその意図が有ろうが無かろうが。 #
  • 23:05 役割駆動と目的駆動という分類を考えてみる。勿論両者の間には無数の中間地点があるのだけど、農業とプログラミングはその両極で有るように思える。とここまで書いたが書いた自分も意味不明である。考えれば考えるほどよく分からない。それでもTwitterに吐き出す意味はある・・・かな? #
  • 23:07 自分でこねくり回しててトートロジーや最初の言葉の定義と今考えてることが乖離してしまった考えをTwitterに吐き出すのは初めての様な気がする。さっきのがもっとも自分の頭の中身に近いポスト。 #
  • 23:09 いっぱいRTやリプライ貰った話題だがあえて言う「今のところ言い出した本人が議題をあまり理解していないし、話を組み立てれてません」 #
  • 23:15 啓蒙は純粋に「自分たちの役割が無くなることが目標」な気もする。 #
  • 23:17 Twitterの揺れたポストから震度を逆算出来る気がしてきた、がこれはessaさんのパクりだった。 #
  • 23:26 1クリック、1タイプで出来ることの種類と量を増やす事。仕事量/secを増やすこと。 #
  • 23:38 Twitter上でなにやら難しい単語を織り交ぜた呟きを行うBotを用意してソーカルテストを行ったらどうなるのだろう。上手く作ればRTされまくり、リプライされまくり、ふぁぼられまくる気がする。俺はそうはなりたくないな。 #
  • 23:46 @heis101 俺も騙されそうな気がします。後名言っぽいもの生成BOTでも騙されそう。 #
  • 23:51 名言っぽい呟きを自動生成されたBOTを(自動生成と知ったかどうかは別にして)フォローしたとしてそれが心に響くかどうかはこちらの気持ちの持ちようだと思うのです。お笑いライブに入った観客が「笑う姿勢である」というのと同じように。 #
  • 23:56 その態度を決定させるための手法として「偉人の名前を併記する」「世俗と逆」「非二元的」の様な雰囲気付けが用いられます。単純に焼かれた肉よりBBQの肉の方が美味しく感じたりするように。準備に掛かった手間暇や盛り上がりは本来は肉の味になんの関係もないのです。 #
  • 23:58 @threelz おかえりー #
  • 00:03 日本の持つ希有なるバランス感覚で 政権交代は起こるけど民主は何も出来ない状態、とか冷や汗かくぐらい自民党議席が減ってるけど政権交代はギリギリ起きない とかになったり。 #
Automatically shipped by LoudTwitter