Twitter post


  • 00:10 @key_ おかえりなさい!今頃だけどクリスマスバージョンアイコン可愛いですね! #
  • 00:15 さて寝ますか。 #
  • 00:22 @heis101 む、俺は論点から分かってなかった様ですね。というかpost読み違えてました。"自己基準の表出は、わがままでない。"を "自己基準の表出は、わがままでしかない。"と読み違えてました。さっきのポストは誤読→勘違いのコンボなので気にしないでいただけたら幸いです。 #
  • 00:24 自分の見たい物を見る能力が発達している事を示す誤読。なんとかせねば。 #
  • 00:30 @heis101さんに非常に嬉しい事を言われた。(ただそれだけのポスト) #
  • 00:38 @j_imanoff 子供価値観が大人価値観と対立するのは大人価値観がゴールだと双方が思っているからでしょうね。大人価値観は通過点だよ、と子供に言ってあげたい。まだまだ先に広がってるよ、と。 #
  • 10:16 Twitterで中の人が気付かない内に変わっているとしたら面白い。 #
  • 10:19 @Shingi え、そんなことあったんですか。知りませんでした。 #
  • 10:33 @Shingi おお、こんなことがあったんですね。 #
  • 17:19 「いい自信」と「悪い自信」という概念が思い浮かんだがこれは俺がデフォルト自信ない状態だから。デフォルト「人を殺してはいけない」の世界では「何故人を殺してはいけないのか」という問は出ても「何故人を殺すべきなのか」という問は出てこない。 #
  • 17:21 俺の 自信ない という言葉は科学者の「まあどこまで行っても仮説なんだけどね」という言葉に近い感じ。 #
  • 17:24 ネットで先にその人を知って実際に会うと雰囲気が違う、というのは良くあるが先にリアルで会うと逆にネットでの雰囲気に戸惑う、という事もある。 #
  • 17:25 高度に発達したネガティブ思考はポジティブ思考と見分けが付かない。(言ってみたかっただけ) #
  • 17:28 高度に発達した魔法は科学と見分けが付かない。 #
  • 19:38 「現在クラシック音楽と呼ばれ伝統的・体制的・スタンダードの象徴であるような音楽もそれらが生まれた時には"騒々しい馬鹿げた音楽だ"という批判があったのだ」みたいな文章を読んだ覚えがあるけど出典が思い出せない。 #
  • 20:07 にゃは☆!?中の人が変わったのかと(ry #
  • 20:54 荒ぶる鷹のポーズ! へ○へ とかやってる奴に信用もへったくれもあったもんじゃないと思うがキャラの固定は避けられないか。 #
  • 21:53 「見つからない内は出来る限り隠密に、見つかったらなるべく派手に行動して混乱させる」 みたいな台詞。スレイヤーズで習ったこの原則はいろんな所に応用してる。「Aと決めたら徹底的に。Aが駄目なら素早く全力で真逆の行動を取る」という感じに。 #
  • 21:59 中途半端は予想されてしまう。相手の予想範囲の外の応対をすることで相手の予想を外す。予想が外れると応対に隙が出来る。 #
  • 22:04 本の帯の対処にいっつも困る。 #
  • 22:29 一人は「その現象の客観的・システム的な面」に関するポストを行いもう一人は「主観的・内面的」な面を表明するポストを行った。これはすれ違いなのだろうか。 #
  • 22:36 俺の弱点って何だろう。情動や意思が大きくなりにくい、というのがそうかも知れない。今ではその考え方を改めたが「完成した人格とは何事にも動じず冷静沈着である」という考えで居た期間が長いからかも知れない。喜びはより激しく、悲しみはより深く、ただしそれのみに捕らわれずに。 #
  • 22:46 @takamatti 「人生において感情を持たずに何事にも動じないでいつも静かに微笑んでいる人」というのは「映画を見る時にニヒリズムを気取って何の感情移入もしない観客」と同じように思うのです。 #
  • 22:51 @takamatti 逆に「人生において感情に支配される人」というのは「映画であることを忘れて"映画の主人公が大けがを負ったら自分も失神して倒れ込む"」ようなものだと思います。映画を見てる時は喜び歓声を上げ、笑い嘆き、ドキドキし叫ぶべきであると思います。(映画であることは忘れず) #
  • 23:03 @takamatti 映画の例えは借り物なのですが有用な説明が出来て嬉しいです! #
  • 23:09 TLに脳のシナプスが4次元と繋がってる人が居る。素晴らしい。 #
Automatically shipped by LoudTwitter