Twitter post


  • 17:54 自分の登録されたListの名前とそのListにすげー人が一緒にいるのを確認することによって小躍りしながら喜んでる、バルタン的に。 (V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ #
  • 17:59 クラスタは140文字以上の名前を持つ事ができない。 #
  • 19:05 とらやのようかんmogmog #
  • 19:14 Tweenで更新ごとに各タブに未読管理のアイコンが増えたり消えたりするとタブ表示領域が1段になったり2段になったりして落ち着かないので「aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa」みたいな名前の長いタブを最後に入れて常に2段表示になるようにしている #
  • 19:23 TechCrunch敵に回してデモイベントってどうやったらプラスの成果を上げられるんだ?関心を持つ層はまさにTechCrunchの読者だろうに #
  • 23:19 Google日本語入力って人間がタイプする全ての文字をリアルタイムで蒐集できるのか。秒間で流行語が--どのサービスを使っているか・誰に向けての言葉なのか・パブリックなのかプライベートなのか一切合切関係無しに--分かるのか。 #
  • 23:20 ネットにとってテレパシーは聖杯? #
  • 23:22 流石に少し--ほんの少しだけ--ゾッとするな。さてさてどこまで技術の進歩について行けるやら。 #
  • 23:23 @sophizm データ送るかどうかは選択できるようになってたり実際に実装してるかどうかは知りませんが原理的には出来るんじゃないでしょうか。 #
  • 23:26 次にさ、Googleキーロガーと同機能のソフトウェアを圧倒的なメリットを携えて出してきた時私たちはそれにあがらうのだろうか。 #
  • 23:28 @sophizm 昔のビッグブラザーは反発するものだったのに今のビッグブラザーはみんな進んで使いますからね。こわいこわい。 #
  • 23:34 物心ついた時に無いものに対してそれらが物心ついた時から当たり前の物としていた人とは反応が違うのは当たり前、と思っていたがそうでも無いのかも知れない。「物心ついた時から世界が変化することが当たり前」という一段メタな"当たり前"を持ってる人もいるかも。 #
  • 23:37 「物心ついた時から世界が変化することが当たり前」という一段メタな"当たり前"を持っている人が30とか40とかになってもTwitter使えるんだろうか。 #
  • 23:37 抗う"あらがう" あがらう、って読んでた。ATOK訂正してくれたら良かったのに。 #
  • 23:50 Bot同士が筋の通った議論をしあう未来は良いと思うけどなぁ。膨大な量のBot議論から重要な物を選別したり全く関係のない議論を結びつけて新しい結論を得たり、そういう能力が求められる様になるだけで基本的には「物知りが偉い」→「Google登場」と変わらないパラダイム#
  • 23:51 ディアスポラの真理鉱山を思い出す。時間が無限ならば自分で真理鉱山を掘るのもいいだろうけど。 #
  • 00:00 "経路を知っている事" "経路を開発する能力" "最短経路を見抜く能力" 昔と今の時代とBOTが議論し出す未来 だんだん求められる能力の割合が変わっていくのだと思う。 #
  • 00:04 往々にして"経路を開発する能力"は経路を知ることの中で磨かれ"最短経路を見抜く能力"は経路を開発することによって成長するのが問題か。能力を発揮する事が求められてない事を自動化するとその次に行くためのステップとしての必然性が無くなり道が失われる。 #
Automatically shipped by LoudTwitter