Twitter post


  • 00:30 @husagi ラクダはその通りです。俺が思いつかなかったでー #
  • 00:32 @176yen 良いですねその答え。掲載されていた模範回答は 最初から向かい合っていた というものでした。 #
  • 08:43 @176yen 答えは 最初から向き合った状態だった。 一頭が西、一頭が東 = 方向は反対 = すでに向き合っている状態 ということだそーです。 #
  • 09:45 発展途上国支援のオークションとかどうなんだろう。もっとも良い条件を掲げた国に対して支援を集中的に行うとか。 #
  • 10:42 この考えは無かったなー。 "出資したお金は5年〜10年で戻って来ると言うが、利息がつかずに戻ってきたのではそのお金の価値は目減りしてしまっている。" - bopstrategy.blogspot.com/2009/06/blog-post_12.html - #
  • 12:13 アイコン戻したー。かもさんありがとうございましたー!! #
  • 12:18 ただいま。 #
  • 12:22 来年まで付けておくという選択肢を選ばなかった自分の決断力を評価したい所存。 #
  • 12:25 アポロでもモロゾフでも満足できるのでスイーツに関する閾値は低い。お笑いもなかやまきんに君ぐらいが下限なので大抵の物は笑える。満足の閾値が低いのは良いことだし悪いことだし #
  • 13:05 @SwampServal おはよー #
  • 17:57 "全てはここから間違った" っていうニコニコのタグいいなー。センスあふれる。 #
  • 19:15 論理はエンジン、感情はガソリン。理性と本能も同じく。排他的ではなく両輪である。 #
  • 19:22 何故か論理と感情が溶け合ってる状態が好きじゃないんだよなー。 「ここからここまで感情パートでここからは論理パートです」みたいな方が好き。論理パートに見えないように感情入ってるのが嫌い。 #
  • 19:24 溶け合ってる状態が嫌いな訳ではないのか。非明示的に論理パートに感情が紛れ込んでるのが嫌いなのか。 #
  • 19:34 @saomium 感情パートを恥ずべき物や存在しないものとして扱う人や隠す方が利益になると判断する人が分離作業を否定んするでしょうね。 #
  • 19:35 まあ感情隠して論理パートに埋め込んだ方がお得だからなー。 #
  • 19:46 発展途上国で普及してる携帯電話の基本スペックってどのぐらいなんだろう。発展途上国Twitter普及したら凄い変革を起こしそうだ。 #
  • 19:51 "誰かが50年前に、大胆にもインターネットについて説明したなら、それはきっと、とんでもない幻想であると考えられただろう。" #
  • 19:52 @r_a_b_b_i_t 貧弱なWeb機能が付いたらimodeのような物が発展途上国20億人の間に普及したりしたら面白いだろうなーとか思いました。 #
  • 19:56 @r_a_b_b_i_t すごい!そんな事例があるとは知りませんでした! #
  • 19:59 民族ごとに相転移自体のスピードの差はあるのだろうか。起こりやすいかどうかは別として日本速そう、という漠然としたイメージがあるのだけど。 #
  • 20:04 情報のやりとりに関する距離に意味が無くなるのは没入型のインターフェースか脳直結が開発されるまで無理だろう。それでも脅迫や殺害予告の脅迫力は距離依存か。 #
  • 20:14 "今現在唯一馬鹿にされない態度はニヤニヤと消えゆくチェシャ猫の笑いだけなのだ"だったかな。 #
  • 20:48 @ss_kaze この問題は元の高さa とした時 x日目には a*(3/2)*(4/3)*(5/4)*・・・(n/n-1)*(n+1/n) ※x=n-1 の掛け算で表せるのである項の分母とその一つ前の項の分子が対になって消えますので最終的に残るのが(n+1)/2となります #
  • 20:51 @ss_kaze なので 100aとなるのは n= 199 の時 つまり x=199-1= 198日目となるのです。 めどすけさん @heppoko_maid に教えて貰いましたー。 #
  • 20:54 Πで表す所までは行き着いたのに答えを教えて貰うまで答えに行き着かなかったのは悔しかったー #
  • 20:54 3つぐらい解法思いついてるめどすけさんが半端ない。 #
  • 21:00 数学的な証明は 1/2だけ伸びる というのを 3/2掛けると読み替えて数列の積から n+1/2を求めたらそれで証明なのでは。 #
  • 21:38 ユヌスの「貧困のない世界を創る」を読んで。 彼が行っているのは 現在もっとも"人間の熱意"を効率的に"利益の最大化"に変換する仕組みである資本主義経済のやり方を元にして"社会的な幸福を最大化"するソーシャル・ビジネスの基盤を整え自ら実践すること #
  • 21:43 @ss_kaze 問題文を数学的に言い換えただけだと思うのですが。 (n-1)日目には前日の(n+1)/n倍伸びる、というのは問題文で規則性が前提である書き方をされていると思います。 #
  • 21:45 ユヌスのような人が真の合理主義者なんだろうな、と感じる。 #
  • 21:50 ポール・グレアムの「平均的なベンチャーキャピタルは保守的だ」というエッセイを読んだ時に思った"アメリカというのはベンチャーキャピタルという新進的な業界すら構造に変換する(特別な個人の熱意や資質が無くても成立させられる状態に持って行く)するんだな"という事に逆に感心した。 #
  • 21:55 今貧困撲滅のため何かするには個人の情熱や非合理的な決断、特別な才能が必要な領域で、ユヌスはこの領域をそれらが無くても成立させる構造に変換しようとしているのだと思う。 #
  • 21:56 今人間の欲望というガソリンは"利益の最大化"という出力を生み出すエンジンに注がれているがユヌスはこのエンジンを参考にして"社会幸福の最大化"というエンジンを作り出して居るのだと思う。 #
  • 21:59 だから多分ソーシャル・ビジネスが成功した暁にはソーシャル・ビジネス企業の古参従業員が「最近入社してくる奴らは世界を良くしようという情熱が見えちゃ来ない。俺らの頃は世界を幸せにするという自負と情熱を持ってこの企業の門を叩いたもんだ。」とか愚痴をこぼしているのだと思う。 #
  • 22:11 @jungt4 日本語訳はここですね。 "ポール・グレアムGoogleがいくつも生まれない理由」 - らいおんの隠れ家" - bit.ly/7sWF65 - ポール・グレアムのエッセイ訳一覧はこちらです - bit.ly/bMI1G - #
  • 22:16 @jungt4 今読み返したら当時受けた印象とちょっと違うことが書いてある・・・w ポール・グレアムはより少額をより初期段階のベンチャー企業に投資するY Combinatorという新しいタイプのベンチャーキャピタルを設立してます。 #
  • 22:17 @jungt4 このポール・グレアムのような才能や情熱がベンチャーキャピタルの外側に向かうためのその前提としての内側の仕組み化というのがとてもとても魅力的に見えるのです。 #
  • 22:20 なんかこの外側に情熱や才能を振り分けるための内側の仕組み化というのがポール・グレアムしかりユヌスしかり外か内かというのは別としてひとつの共通項として見えてくるというのが面白い。 #
  • 22:27 @ss_kaze うぃ!3時間も悩ませちゃいました! へ○へ < おやすみなさい!良い夢を! #
  • 22:46 @sid_a 僕も間違えましたよ!Π(n+1)/nの式立てておきながら分母分子の相殺を思いつきませんでした! #
  • 23:18 ニコニコ動画のIDって10000からなのか。知らなかった。 #
Automatically shipped by LoudTwitter