Twitter post


  • 00:09 地球も生態系も感情なんて持たないし「正しい状態」とか「自然な状態」なんて持たない。もしそれらを持つとしたら「常に正しい/自然な状態」なんだよなー。 #
  • 00:11 例えば「月まで伸びてそこで繁殖可能な植物」とかいたらそれはDNAにとって広がるための良い乗り物なわけだよなー。 #
  • 07:28 物を捨てる時のこつー。書類であれ小物であれ同種類の物が多数ある場合は「同じ種類の物全て」を大きなダンボール箱など一カ所にぶち込みましょう。で、その後その中から「必要な物だけ取り出す」ことです。その心は 掃除とは物を捨てるのではなく残すことなのだ ということです #
  • 07:35 「残す」という決定の動作・心理的コストを大きくし、「捨てる」という決定の動作・心理的コストを0にすることが物を捨てるためには重要なのです。人は怠惰な生き物なのでコストの高いことをし続けられるようには出来てません。これによってこの手間を乗り越えた本当に必要な物だけが残るのです。 #
  • 07:40 UNIXの基本方針だっけ「全て禁止してから必要な物だけ許可する」この考え方が基本好き。 #
  • 08:52 コミケの妖精とかいたら会いたいのか会いたくないのか微妙なところ。気を失いかけた時にそっとものすごく実用的な物(衝撃吸収用中敷きとか生理食塩水)を置いていってくれそうなイメージ。 #
  • 10:02 年の瀬なので掃除について。俺が掃除をする時に据える目標は「床や机など作業や物を置くことの出来る平たい場所の面積を広げること・また、そこに置かれる物の数を減らすこと」一言で言うと「可処分空間の拡大」 #
  • 10:04 可処分って言葉ちょうてきとうにつかったが気にしない。 #
  • 10:07 例えば10個の文房具が机の上に散らかってるとする。これを文房具入れに纏めると机の上の物の数というのは10から1となる。このように物を纏めることで机の上から物をどかす時の動作数が10から1になり机の使いやすさが上昇する。 #
  • 10:11 また机の半分が物で埋まっていたとすると机の使いやすさは半減する。机や床などを「作業する場所」と定義するとその使い勝手は面積と"それを使える状態にするまでの動作数の少なさ"ということがそれらの価値を決定する。 #
  • 10:17 大掃除を目的の定義から始める人ってどれぐらいいるんだろう。掃除の前に目的定義しましたか? #
  • 10:18 俺にとっては部屋の機能性の向上が目的なのだけれど掃除ってそういうもんじゃない気がする。 #
  • 10:24 掃除というのはシリコンウェーハの精錬みたいなもんで掃除の完成度を「90%→99%→99.9%→・・・」と上げていく時一つ9を増やすためにはそれ以前の10倍の手間とコストが掛かる。完璧なんて無理だし無駄。 #
  • 10:30 片付け・掃除を始める時に細かいところからやってはいけない。まず大きなゴミや不要な物を捨てる所から始めること。もう一つ良いのは最初に領域を絞ってそこで90%を達成すること。片付けた成果を自分に見せることと他の領域を片付けるために一時的なゴミ置き場などに有効に使うことが出来る。 #
  • 10:41 手近によく使う物を入れておく箱というのを作っていてこれは便利なのだけど適当な物を放り込むので時々許容量を超え始める。こういう時に空の同じ大きさの箱とその箱を取り替えて元の箱を少し自分から離れた場所に置いておく。使った物だけ空の箱に入れていくとその箱には常に使った物だけが入れられる #
  • 12:48 生前と生後ということばは時間的には 生後→生前 なのに前後が逆とはこれいかに。 #
  • 12:51 生前 生後 死後 死前 #
  • 12:53 生後→生前→死後 前後のほうそくがみだれる! #
  • 12:58 @konnyaku はっ!輪廻を考えると 生後→生前→死後→生後→生前→・・・ 後前後後前後後前! #
  • 13:04 死前 が無いのは 死という縁起が悪く、いつ訪れるか分からない現象に対して死ぬ前であると表現することがなんのメリットも無いからだろうなー。 #
  • 13:07 ちなみに「これは使わないかも知れないけど後で使うかも」という物への対策は 箱を二つ用意する→一つの箱にそれらを全部入れて置く→必要になったらそこから探して使う→使った物はもう一方の箱へしまう 任意の期間を設定して使わなかったものを纏めて捨てる。 #
  • 13:14 いくつかバリエーションがあるけれど基本的に物を残すコストの方が物を捨てるコストより高い状態(心理的にも物理的にも)を作ると物を捨てやすい。デフォルト全部捨てる状態にしてそこから残す物を選んでいく。捨てるものを選ぶと捨てるコストが高くなる。 #
  • 13:19 はまちちゃんの記事がはてぶに上がってきた時はエントリーに直接アクセスするのではなくまずそのエントリーのはてブページに飛ぶ。 #
  • 13:26 @heppoko_maid 掃除はもっと本棚を(ry #
  • 20:26 これがコミケに導入されたら価格自由化しまくりそう "製造原価1ドル以下といわれる、マイクロホンジャックに差し込む磁気カードリーダーをiPhoneに差し込んで、クレジット決済サービスを個人間に開放する。" - bit.ly/7rbTtu - #
  • 20:32 ゆーるなさんの体重はkgではなくぽんでりんぐ何個分であらわすべきだとか思ったり #
  • 21:30 gitという単語を見るたびに頭の中で豪鬼が「愚かな・・・」と呟く呪いが掛かった #
  • 22:38 全く独立に複数の人間が同じような科学的発見や発想を同時期にする事は良くあるからなー。Webサービスだと1日差とかあるわけだ。 #
  • 23:23 失敗を恐れて挑戦しないのは卵を一つしか生まないマンボウと同じぐらいやばい。 #
  • 23:32 オリゼーぬいぐるみのつんつんを利用しブレイクダンスを踊らせているなう #
Automatically shipped by LoudTwitter